×
知っておきたい!おせち料理の「いわれ」まとめ

知っておきたい!おせち料理の「いわれ」まとめ

もういくつ寝るとお正月♪もうすぐおせちのシーズンですね。お正月の習慣として食べているおせち料理。いわれはなんとな~く知ってはいるけど・・・という方も多いのではないでしょうか。おせちの定番メニューのいわれをまとめました。

4,240 views


■錦卵

黄身と白身の2色が美しい錦玉子は、その2色が金と銀にたとえられ、正月料理として喜ばれます。2色を錦と語呂合わせしているとも言われます。錦織り成すあでやかさで祝いの膳を華やかにしてくれます。

出典:紀文|おせち料理大事典

卵の白味と黄味を分けて二色にした料理の「二色(ニシキ)」と豪華な「錦」との語呂合わせ

出典:キッコーマン|伝統的なおせち料理・祝い肴のいわれ

黄身と白身が金と銀に見立てられ、また二色であることから「二色(ニシキ)」=「錦」の語呂合わせされています。彩が鮮やかな縁起物です。

■れんこん

たくさんの穴が開いていることから、先が見える、見通しがよいことをあらわします。

出典:キッコーマン|伝統的なおせち料理・祝い肴のいわれ

将来の見通しがきくようにという願いが込められています。

■菊花かぶ

菊は国花であり、長寿を表します。おめでたいことの象徴

出典:キッコーマン|伝統的なおせち料理・祝い肴のいわれ

冬が旬のかぶをおめでたい菊の形に飾り切りし、紅く染めて、紅白の酢のものに仕立てたのが菊花かぶです。消化によい栄養素を含み、ご馳走の中の箸休めにぴったり。

出典:紀文|おせち料理大事典

紅白の色&菊の形はめでたいものの象徴です。

■くわい

最初に大きな芽が一本出ることから「めでたい」にかけたもの。芽が出ることから出世を祈願したもの。また、古くは平仮名の「か」を「くわ」と表したので、くわい=かい=快から、一年を快く過ごせるように

出典:wikipedia|御節料理

芽が一本出る形から「めでたい」「出世」を連想させる縁起ものです。また古い読み方が「くわい」=「かい」=「快」から、快適に一年を過ごせるようにという願いが込められています。

■ちょろぎ

ちょろぎ

出典:cookpad

「長老木」、「千代呂木」あるいは「長老喜」の字をあて長寿を願う。

出典:wikipedia|御節料理

チョロギはシソ科の植物の地下茎でもともとは白色ですが、おせち料理では慶びを表す紅色に染めたものが入れられます。また「長老喜」などの当て字をして長寿を願う料理となっています。

■こちらもおすすめ!
>>お正月の定番「お雑煮」、全国でこれだけ違う。
?

この記事のライター

mory

mory

...

飲食店アルバイト情報サイトグルメdeバイト

カテゴリ一覧

労務

27件のまとめ

労務

資格・スクール

12件のまとめ

資格・スクール

レシピ

18件のまとめ

レシピ

ニュース

105件のまとめ

ニュース

インタビュー

115件のまとめ

インタビュー

仕事

56件のまとめ

仕事

コラム

84件のまとめ

コラム

海外・英語

13件のまとめ

海外・英語

カフェ

16件のまとめ

カフェ

スイーツ

8件のまとめ

スイーツ

雑学・豆知識

69件のまとめ

雑学・豆知識

お酒

13件のまとめ

お酒

美容・健康

24件のまとめ

美容・健康

食材

34件のまとめ

食材

お店

24件のまとめ

お店

バイト

3件のまとめ

バイト

カテゴリ一覧

労務

労務

資格・スクール

資格・スクール

レシピ

レシピ

ニュース

ニュース

インタビュー

インタビュー

仕事

仕事

コラム

コラム

海外・英語

海外・英語

カフェ

カフェ

スイーツ

スイーツ

雑学・豆知識

雑学・豆知識

お酒

お酒

美容・健康

美容・健康

食材

食材

お店

お店

バイト

バイト