×
時候のあいさつを上手に使って手紙じょうず!

時候のあいさつを上手に使って手紙じょうず!

実は手紙の「きまりごと」の意味だけじゃない「時候のあいさつ」。書き出すきっかけを作り、相手との距離を縮める効果もあるんです!

2,073 views


手紙を書く女性

今やメールやSNSが主流だからこそ手紙の良さが見直されています。

飲食店でも常連さんに手書きのお手紙を出す、なんてこともありますよね。

でも「手紙」というのは、なかなか書くのがむずかしいものですね。

日常的な連絡やお礼はメールでやりとりするのが当たり前となった現在でも、たとえば結婚式の後のお礼状や、お世話になった方への就職の報告など、どうしても「手紙」を書かなくてはならない場面があります。

「拝啓」と書いたのはいいのですが、次にどう書き出していいか分からない・・・。そんな経験はありませんか。そんなときはお決まりの「時候のあいさつ」を書くことで、意外とスムーズに後が続いていくものです。

覚えておきたい手紙のマナーの中でも、今回は「時候のあいさつ」についてご紹介します。


手紙には「時候のあいさつ」があります。

手紙やはがきなどを書く際には、文章の冒頭にまず「拝啓…」などの「前文」といわれるあいさつの文章を書きます。それに続いて季節や天候に基づいた時候のあいさつを使用する、というルールがあります。

春

例えば5月なら「新緑の候・若葉の折・風薫る季節」、6月では「初夏の候・梅雨の候・向暑の候・ようやく梅雨もあがり」といったように、月によってそれぞれ違います。

暑さもいよいよ厳しくなる7月は「盛夏の候・猛暑のみぎり・梅雨明けの待たれる季節」、

暦の上では秋を迎える8月なら「残暑の厳しい季節・残暑の候・晩夏の候」など。

? 秋

まだまだ日差しの強い9月上旬は「初秋の候」秋の気配の近づく中旬なら「爽秋の候」朝晩の冷え込みを感じる下旬では「秋冷の候」など、細やかな使い分けもあります。

寒くなり始めた11月なら「初冬の候・晩秋の候・向寒のみぎり」

これが1月にもなれば「新春の候・厳寒の候」となります。

冬


親しい方には自分らしい表現をプラス

以上のようなかしこまったあいさつだけではなく、親しい方への手紙には「かき氷のおいしい季節」「ひざ掛けが手放せない季節」などの少しくだけた表現もよいでしょう。

季節の風景を切り取って、人柄や気持ちを伝えてくれる「時候のあいさつ」は、送る方との距離を縮めるきっかけとなってくれるでしょう。

言葉を効果的に使い分けることで、心のこもった上手な手紙を書けるようになりましょう。

子どもと郵便ポスト

この記事のライター

writer_yoshida

writer_yoshida

...

飲食店アルバイト情報サイトグルメdeバイト

カテゴリ一覧

労務

27件のまとめ

労務

資格・スクール

12件のまとめ

資格・スクール

レシピ

18件のまとめ

レシピ

ニュース

105件のまとめ

ニュース

インタビュー

115件のまとめ

インタビュー

仕事

56件のまとめ

仕事

コラム

84件のまとめ

コラム

海外・英語

13件のまとめ

海外・英語

カフェ

16件のまとめ

カフェ

スイーツ

8件のまとめ

スイーツ

雑学・豆知識

69件のまとめ

雑学・豆知識

お酒

13件のまとめ

お酒

美容・健康

24件のまとめ

美容・健康

食材

34件のまとめ

食材

お店

24件のまとめ

お店

バイト

3件のまとめ

バイト

カテゴリ一覧

労務

労務

資格・スクール

資格・スクール

レシピ

レシピ

ニュース

ニュース

インタビュー

インタビュー

仕事

仕事

コラム

コラム

海外・英語

海外・英語

カフェ

カフェ

スイーツ

スイーツ

雑学・豆知識

雑学・豆知識

お酒

お酒

美容・健康

美容・健康

食材

食材

お店

お店

バイト

バイト